本日、新型コロナへの対応を続ける医師や看護師に敬意を示すため「ブルーインパルス」6機が東京都心を飛行し、コクーンタワーからも見ることができました。
一日も早い終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
本日、新型コロナへの対応を続ける医師や看護師に敬意を示すため「ブルーインパルス」6機が東京都心を飛行し、コクーンタワーからも見ることができました。
一日も早い終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
首都医校には緑・青・赤のつの看護実習室があります
本日はその中で緑の実習室につきましてご紹介です
6月7日(日)体験入学のお知らせ
6月7日の体験入学では実際の看護実習室を使って、
首都医校の授業を体験できます。
実際の授業の様子は?
どんな先生がいるのか不安。。。
学校全体の雰囲気はどんな感じか?
皆様の不安を解消
にぜひ一度ご来校ください
↓ご予約はこちらから↓
https://www.iko.ac.jp/tokyo/apply/21097
◆お問い合わせ
学校法人 日本教育財団 首都医校
担当者 黒谷/安田/藤山/次山
TEL:03-3346-3000
E-MAIL:nyugaku.tokyo@iko.ac.jp
≪GYAO!≫で配信されております『木村さ~~ん!』の特別未公開編が
5月24日(日)に配信されることとなりました!!
首都医校(コクーンタワー)内、トレーニングルームにて
アスレティックトレーナ学科の学生と教員も出演しております!
是非ご覧ください!!!
首都医校 アスレティックトレーナー学科(学生、教員)
★『木村さ~~ん!』特別未公開編
https://www.iko.ac.jp/tokyo/topics/25385
首都医校では2021年4月入学希望者の
高校既卒者・社会人のAO入試エントリーが始まりました。
(高校3年生は6月1日より受付を開始します。)
5月~9月にかけて全国の都市で「進学相談会」を開催予定です。
ここでは入学相談室の担当者が「学校のこと」「学科について」
「学費・住まいのご相談」「入試対策」など直接質問にお答えします!
※感染症対策より当日はスタッフもマスク着用し、アルコール消毒液も準備します。
◆5月の実施予定はコチラ
5月31日(日)
・仙台・・・仙台青葉カルチャーセンター603
10:00~/11:00~/13:00~
14:00~/15:00~/16:00~
・郡山・・・郡山商工会議所 6-1会議室A・B
10:00~/11:00~/13:00~
14:00~/15:00~/16:00~
◆全国進学相談会のご予約はコチラ
https://www.iko.ac.jp/tokyo/apply/5173
ひとり1人の疑問に応えます!
ご家族やお友達とご一緒の参加も大歓迎です!!
当日みなさんにお会いできること、楽しみにしております!
★申込み/問合せ
学校法人 日本教育財団 首都医校
担当者 黒谷/安田/藤山/次山
TEL:03-3346-3000
E-MAIL:nyugaku.tokyo@iko.ac.jp
6月1日~高校生のAO入試エントリーがついに始まります
入試エントリー前に学校の様子が見てみたい
授業はどういうものだろう
そのような皆様の声にお答えて、看護師を目指す方に向け首都医校で学ぶこと、
実習室の様子をご紹介します
ぜひご覧ください
こちらの動画は今後もUPしていきますので、次回をお楽しみに。
◆AO入試のエントリー(WEB出願)はこちら
◆現在はコロナウイルス感染症の拡大に伴い、スマートフォンひとつで行える
「オンライン相談」を実施しております。
お申込みをお待ちしております。
お申し込みはコチラ⇒https://www.iko.ac.jp/tokyo/apply
学費や入試についてもご説明いたします。
◆お問い合わせ
学校法人 日本教育財団 首都医校
担当者 黒谷/安田/藤山/次山
TEL:03-3346-3000
E-MAIL:nyugaku.tokyo@iko.ac.jp
首都医校では学校を代表する学生として「アシスタントスタッフ」を任命しています。
アシスタントスタッフは、体験入学や入学式など学校行事、
マナーアップのボランティアなどを推進する学生たちです。
学科やクラスの枠を超え、現在約40名がともに活動しています。
体験入学では受付だけでなく先生に代わって説明をしたり
入学式やオリエンテーションで新入生を迎えたり
ときには大変なこともありますが、
社会人として必要なチームワーク、礼節や課題解決力を身につけることができ、
非常にやりがいのある役割です
学科を超えて交流を持ちたい
人間関係の輪を広げたい
先輩から話を聞きたい
先取りで知識を得たい
行事の運営に関わりたい
そんなあなたをぜひお待ちしています
◆キャンパスフォト
https://www.iko.ac.jp/tokyo/campuslife/campusphoto
◆現在はコロナウイルス感染症の拡大に伴い、スマートフォンひとつで行える
「オンライン相談」を実施しております。
お申込みをお待ちしております。
お申し込みはコチラ⇒https://www.iko.ac.jp/tokyo/apply
学費や入試についてもご説明いたします。
◆お問い合わせ
学校法人 日本教育財団 首都医校
担当者 黒谷/安田/藤山/次山
TEL:03-3346-3000
E-MAIL:nyugaku.tokyo@iko.ac.jp
#首都医校 TVCM楽曲である #竹原ピストル さんの新曲「 #リョウメンシダ 」が、リリース配信されました
新曲の公式YouTube映像には、首都医校の学生が登場しています!こちらも合わせてチェックしてください!!
◆リョウメンシダ(公式YouTube映像)
#医療 #看護 #歯科 #リハビリ #東洋医学 #福祉 #スポーツ
皆さんこんにちは。
今回は新型コロナウィルス感染症の拡大と精神保健福祉士の関わりについて
気づいたことをお伝えします。
新型コロナウィルスは、人の健康を害し、時にはその命までも奪ってしまいます。
また、新型コロナウィルスによって、職を失うことを余儀なくされ、
うつ状態に陥ってしまった方、
外出自粛により、DV(配偶者や家族による暴力)の頻発、
その影響は少なからず体だけではなく人の心、メンタルな部分にも
大きな影を落としています。
先日テレビを見ていたら
「新型コロナウィルスにより、こころの悩みを持つ方への相談窓口」を
紹介していました。
各都道府県に設置されている精神保健福祉センターの紹介があり、
その対応スタッフとして保健師と併せて精神保健福祉士の名称があげられていました。
精神科医療機関や福祉施設だけではなく、暮らしの中における心のケアについても、
精神保健福祉士の対応領域となっていること、
あるいは社会的に認知され、欠かすことのできない専門職であることを
改めて実感する場面となりました。
精神保健福祉士が活躍するフィールドはまだまだ広がりを見せていくと思います。
精神保健福祉士に興味がもてましたら、気軽に入学相談室までお問い合わせください。
◆精神保健福祉士学科
https://www.iko.ac.jp/tokyo/course/wp
◆現在はコロナウイルス感染症の拡大に伴い、スマートフォンひとつで行える
「オンライン相談」を実施しております。
お申込みをお待ちしております。
お申し込みはコチラ⇒https://www.iko.ac.jp/tokyo/apply
学費や入試についてもご説明いたします。
◆お問い合わせ
学校法人 日本教育財団 首都医校
担当者 黒谷/安田/藤山/次山
TEL:03-3346-3000
E-MAIL:nyugaku.tokyo@iko.ac.jp
鍼灸師は「お灸」も使います。
「お灸」に使われるのは「もぐさ」というものです。
それでは「もぐさ」の原材料とは・・・・・??
実はみなさんがよく知っているものです。
それがこちら ↓ ↓ ↓
「よもぎ餅」ってありますよね?
あの皮に使われていて、身近に見かける野草、よもぎが「もぐさ」の原材料です。
もっと正確に言えば、よもぎの葉の裏にある、白い細かい産毛のようなもの(腺毛といいます)、
これが「もぐさ」の原材料になります。
刈り取ったもぐさを天日や大きオーブンで乾かしたあと、細かく裁断し、石臼で挽き、篩(ふるい)にかけて、腺毛だけを取り出します。
この石臼や篩に何度もかけると、ふんわりとした、淡いクリーム色の「もぐさ」になります。
「もぐさ」を米粒大以下の小ささにひねって使うのが、日本の伝統的な「点灸」というお灸の方法です。
(点灸の作り方は以下動画をご覧ください)
首都医校の鍼灸学科では「即戦力」となる人材を育成するため
多くの実習時間を有し、技術に触れる時間が長いことが特徴です。
(夜間部は教育訓練給付金対象講座「申請中」です)
本学では5月7日(木)よりAO入試のエントリーを受付けております
来校が不安な方のために、オンラインによるAO入試・面接も実施します。
・首都医校はどんな学校なのか
・学費、奨学金について
・入試について など
スマートフォンひとつで行える「オンライン相談」を実施しておりますので
柔道整復師にご興味がある方は是非ご参加ください!
◆オンライン相談
https://www.iko.ac.jp/tokyo/apply
◆鍼灸学科
https://www.iko.ac.jp/tokyo/course/ea
★申込み/問合せ
学校法人 日本教育財団 首都医校
担当者 黒谷/安田/藤山/次山
TEL:03-3346-3000
E-MAIL:nyugaku.tokyo@iko.ac.jp
#首都医校 #iko #鍼灸学科 #鍼灸師 #昼間部 #夜間部 #専門実践教育訓練給付金
#AO入試 #オンライン相談会 #ZOOM #お灸 #よもぎ #よもぎ餅 #もぐさ