学学連携とはコクーンタワーに入っている東京モード学園(ファッション系)やHAL東京(ミュージック、IT系)のノウハウを学び”医療の知識と組み合わせて応用力を養う学び”になります。
今回は首都医校の「自分で治そう!肩こり・腰痛セルフケア」という講義にお邪魔しました。
※こちらは東京モード学園やHAL東京の学生が受講しております。
教員は柔道整復学科の後藤先生
柔道整復師は「接骨院の先生」として活躍しており、骨や筋肉についてのエキスパートです。
(主に”捻挫”や”打撲”、”骨折”などの施術に携わります)
このように、自宅でできる簡単ストレッチを「体の構造・仕組み」の解説をした上で分かりやすく教えてくれます。
腹筋も背骨に負荷をかけない方法を教えていただき驚きでした。
後藤先生の授業はとても分かりやすく、学生たちも楽しく熱心に学んでいました。
接骨院の先生を目指したい方は「柔道整復師」の国家資格が必要となります。
・どのような先生がいるのか?
・柔道整復師の国家試験を取得するには?
・どのような環境で学ぶのか?
など、気になる点がございましたら是非一度お越しください。
不明な点を解決させていただきます。
◆柔道整復学科(3年制 昼間部・夜間部)
https://www.iko.ac.jp/tokyo/course/ej
◆『現場で差がつく!』東洋医療説明会
説明会予約はコチラ:https://www.iko.ac.jp/tokyo/apply/2927
◆体験入学
参加予約はコチラ:https://www.iko.ac.jp/tokyo/apply/21097
◆お問い合わせ
学校法人 日本教育財団 首都医校
担当者 黒谷/安田/藤山/次山
TEL:03-3346-3000
E-MAIL:nyugaku.tokyo@iko.ac.jp